2009年9月 9日
ビートルズで青春・・そして今
高校時代に買った「ビートルズ・ボックス」
あれから20年近くたった今、リマスター版として
また、僕の目の前に再び現れました。
当時はビートルズに狂ったように熱狂し、
まさに僕の青春でした。
そして今、僕は山で青春を送っている。
山が低かろうが厳しかろうが、
みんなで山に登って、終わった時の達成感。
山頂で飲むコーヒー、下山後のビール・・・
まだまだ、青春は続きそうです。
2009年7月29日
みんな信じてる・FUJI ROCK09
今年もやってきましたFUJIROCK!!
2日目の25日に出陣。
前日の大雨の影響で川が増水して橋が渡れないなど
問題があったにしろ、この日は予報と反して、快晴に恵まれ、
意気揚々と会場に向かってます!!
会場は相変わらずの人だかり。
寝ている人もいれば、昼間から飲んでいる人、
何でもありのまったり感が魅力です。
前日の雨の影響はこの通り・・・
会場の一部は田んぼ状態。
靴が汚れる?足が泥だらけ?
そんなの気にしてたら、ここでは無理。
グチャグチャと泥水に突っ込むのみ。
会場で配られていたゴミ袋。
このイベントの素晴らしいところはゴミの回収を徹底していること。
リサイクルはもちろんのこと、会場ではほとんどゴミが落ちていません。
一旗ウサギ
忌野清志郎の追悼の一環。
忌野清志郎 スペシャル・メッセージ・オーケストラによるライブ
NICE MIDDLE with New Blue Day Horns
泣けるぐらい素晴らしいライブでした!!
2009年7月12日
NO MUSIC NO MOUNTAIN
どこかのコピーのパクリ参考ですが、
訳すと「音楽がなければ、山はない」なんて
ぶっ飛んだコピーになっています。
コピーはまじめにとらえないで、
言いたいことはただ一つ
僕らの山登りにも【MUSIC】がやってきた!!
と言うことです。
今回はNAGA-Tさん(仮称)の提供により、
HELLO MOUNTAIN SOUND TRACK Vol.01が完成しました。
ご提供、ありがとうございました。
ここで全曲を紹介します。
曲は可能な限り、YouTubeから見つけてきました。
上段:曲名
下段:アーティスト名
【HELLO MOUNTAIN SOUND TRACK Vol.01】
No.01
Now That I know
devendra banhart
No.02
Ribbon Bow
karen dalton
No.03
Suzanne
Leonard Cohen
No.04
Dreams
fleetwood mac
No.05
Scarborough Fair/Canticle
Simon & Gargunkel
No.06
The Wind Cries Mary
Jimi Hendrix
No.07
Me and Bobby Mc Gee
janis joplin
No.08
I've got a feeling
The Beatles
No.09
Paper Mountain Man
Linda Perhacs
No.10
Going to California
Led Zeppelin
No.11
This Hight Tonight
Joni mitchell
No.12
Look out for my Love
Neil Young
No.13
A Whiter Shade Of Pale
Procol Harum
No.14
Goodbye yellow brick road
Elton John
No.15
Landslide
Dixie Chicks
No.16
Don't Think Twice, It's Alright
Bob Dylan
No.17
Free Fallin'
Tom Petty & the Heartbreakers
No.18
My Sweet Lord
George Harrison
No.19
You've Got a Friend
James Taylor
No.20
(You Make Me Feel Like) A Natural Woman
carole king
2008年7月24日
FUJI ROCK
FUJI ROCK FESTIVAL'08
26日に参加します。
初参戦なので羽目を外さないよう気をつけます。
FUJIROCKERS~THE HISTORY OF THE FUJIROCK FESTIVAL~
2007年10月 9日
HAPPY BIRTHDAY
JーWAVEでしきりにジョンレノンの放送している。
今日は67回目のジョンの誕生日。
僕がジョンレノンを知ったのは生誕50年、一方で死後10年の1990年。
フジテレビがジョンレノン特集を放送していたのがきっかけ。
当時、高校生だった僕はそこからジョンレノンから
ビートルズへのさかのぼり、狂ったように曲を聴きまくった。
テレビ欄に「ジョンレノン」、「ビートルズ」と出るものなら必ず録画。
とりあえず、何かにつけてビートルズがそばにあった。
あれから十数年、
今では「ジョンレノン」、「ビートルズ」の曲はあまり聴かなくなった。
ただ、今でも好んで聴く曲は「ビートルズ」っぽい
「ビートルズ」に影響受けたミュージシャンだったりする。
すっかり「ビートルズ」が体に染み付いてしまった。
実はこの感覚、山登りを始めたときにも感じた。
生まれ育った場所には常に山があった。
小さい頃、親に連れられ山に登っていた。
僕の体には山が染み付いていると感じた。
最近、父親が山登りを再開した。
先日、1人で赤城山に行ったら
あまりにも人気がなく、引き返してきたらしい。
谷川岳でへこたれそうになった僕も人のことは言えない。
父には無理せず山登りを楽しんでもらいたい。
話は飛んだが久しぶりに聞くジョンの名曲「Imagine」
もし、ジョンが生きていたら・・・・
たまには平和について考えてみますか。
最近のエントリー
・ビートルズで青春・・そして今
・みんな信じてる・FUJI ROCK09
・NO MUSIC NO MOUNTAIN
・FUJI ROCK
・HAPPY BIRTHDAY
SPECIAL
BLOGS
FREE SPACE
月別エントリー
2013年04月(2)
2013年02月(1)
2012年12月(1)
2012年11月(2)
2012年10月(1)
2012年08月(2)
2012年07月(1)
2012年04月(2)
2012年01月(1)
2011年12月(1)
2011年11月(2)
2011年10月(1)
2011年07月(2)
2011年05月(2)
2011年04月(2)
2011年02月(1)
2011年01月(2)
2010年11月(2)
2010年10月(2)
2010年06月(3)
2010年04月(3)
2010年03月(2)
2010年02月(1)
2010年01月(3)
2009年12月(3)
2009年11月(9)
2009年10月(13)
2009年09月(8)
2009年08月(4)
2009年07月(8)
2009年05月(7)
2009年04月(2)
2009年03月(5)
2009年02月(6)
2009年01月(4)
2008年12月(4)
2008年11月(1)
2008年10月(4)
2008年09月(3)
2008年08月(5)
2008年07月(4)
2008年06月(12)
2008年05月(9)
2008年04月(10)
2008年03月(5)
2008年02月(1)
2008年01月(2)
2007年12月(2)
2007年11月(9)
2007年10月(26)
2007年09月(49)
2007年08月(20)

COPYRIGHT (C) HELLO MOUNTAIN 2007 ALL RIGHT RESERVED.