カワセのブログのトップ画像
カワセの画像1 カワセの画像2 カワセの画像3

東京生まれの東京育ち。そのため幼少の頃より田舎でのスローライフに憧れ続けて30年。 HELLO MOUNTAINはそんな自分と自然とを繋ぐ大切なもの。

HOME > BLOGS > カワセ

2009年5月 6日
『劔岳 点の記』

『劔岳 点の記』と言えばこの夏公開の浅野忠信さん主演の映画です。TVの予告編
もやってますし、山ノボラーの方には雑誌や店でも、もうお馴染みかもしれません。

tsurugidake160_254.jpg
『劔岳 点の記』公式サイト

以前(と言っても昨年ですが)ドイさんから原作を貸してもらいました。貸してもらった
時に、うかつにも弱めの歴史オタクの属性も持つボクは、新田次郎さんと聞いて大
河ドラマの原作になった「武田信玄」の方が先に頭に浮かんでしまいました。よくよ
く調べてみると山関係の著作も非常に多くありました。

本は読んでみるとどんどんのめり込んでいきました。劔岳の登頂ルートの探索や測
量という仕事。軍部、山岳会、山岳信仰と複雑に絡み合った背景。そして厳しい自
然との闘い。男同士の絆など見所が1冊に凝縮されていました。

冬山は登らないですし、自慢できるような山にも登ってはいませんが、山ノボラーの
端くれとしては、書いてある以上の苦労があったことが容易に読み取れました。装
備にしても当時と今では雲泥の差があります。ましてや測量の建材まで運ぶとなる
と想像を絶する仕事だったのではないでしょうか。

撮影はリアリティ徹底的に追求して撮られているようなので、登山を嗜み、原作を読
んだものとしてはどのように映像化されているのか楽しみな作品です。




コメント(6)

2008年12月 6日
卵ケース

かねてから、ハローマウンテンの楽しみの一つである昼食に卵を加えられれば、と思って
ました。生卵を安全に持ち運べれば、昼食のレパートリーも広がるし・・・

問題は割れやすい生卵をどうやって運ぶか?冷凍保存ができないか、本気で調べたこと
もありました(生卵を冷凍すると、解凍しても白身がゴム状になるそうです)。やはり、ゆで
卵にするのが一番簡単だが、やはり生卵を使いたい。

そこで見つけたのが、直球ど真ん中の卵ケース。持ち運べるだけでなく、そのままお湯に
沈めればゆで卵にもできるオマケ機能付き。

tamago.JPG

ストーブの燃料補充ついでに卵ケースを買いました。するとエコ箸もおまけでもらいました。
それぞれ今度の登山で早速使ってみよう。卵が割れなければいいなぁ




コメント(1)

2008年9月28日
六本木ヒルズ

六本木ヒルズのスカイデッキに行ってきました。オープンエアの展望施設としては
日本一の270mの高さがあります。360°のパノラマが広がっていました。そんな
なかでも普段は見上げる東京タワーを見下ろすような感覚が超新鮮でした。

   CIMG2571.JPG


その他にもお台場や、国会議事堂、新宿の高層ビル群など見所いっぱいです。

やはり高いところからの景色は一味違います。




コメント(0)

2008年7月 5日
万歩計

ふとしたことで万歩計をもらいました。一日一万歩歩くと健康だと言われてますね。

CIMG2387.JPG

せっかくもらったので、日常生活でも付けてみようかと思いますが、やっぱり山でも
付けてみたくなるのがハロマンズ。いったい登山ではどの位歩いているのでしょうか?
一応99,999歩まで計れるようなので、今度試してみたいと思います。

あぁ、また余計な装備が増えていく…




コメント(0)

2008年5月 6日
城山

ゴールデンウイークなので、友達二人と一緒に湯河原に行ってきました。例年夏は海遊びで
行ってましたが、今回は湯河原駅の裏にそびえる城山を登ろうと話していたのを実行に移し
ました。

よく分からない天気の中、出発しました。毎年来ている土地柄とガイドブックのイマイチな地図、
そして本来のコースと逆ルートで登る。油断慢心その他いろいろ重なり、いきなり道を間違えま
した。タイムロスすること約1時間、時折降る小雨の中で心も折れそうでした。しかし、そのお陰
で隧道を通れたり、定宿や見慣れた町並みを山の中腹から眺めることができました。

そんなこんなで、ようやく本来の登山道に辿り着きました。林道は整備されており、全て舗装路
でした。雨の翌日だったので、滑らず登れてラッキー!

       CIMG2184.JPG


つづら折りの林道を登ること約1時間半、展望が開けるところからは海を見ることができました。
林道の終着点からは土の山道を10分ほど登り、城山の頂上(標高564m)に到着しました。眼下
に真鶴半島と相模灘が広がっており、疲れも吹っ飛びました。これまでは山を登り海を見下ろす
ことがなかったので、かなり新鮮でした。

CIMG2195.JPG


恒例の頂上山飯はマロンリゾット。材料はごはん、甘栗、コンソメスープ、チーズ。

CIMG2205.JPG


作り方は簡単、ごはんをコッヘルに入れ、砕いた栗とコンソメスープ、水を入れて煮込むだけ。
かき混ぜながら暖め、最後にチーズを加えてでき上がり。簡単でおいしい!

CIMG2207.JPG


景色、山飯を堪能した後は下山して湯河原駅を目指す。舗装された林道を下ると、ところどころ
にみかん畑が。そういえばこれまではこの季節に来た事がなかったので、気づかなかった。

       CIMG2211.JPG


無事下山し、湯河原駅に到着。道に迷ったりしたので、少々疲れました。宿までのバスで危うく
寝過ごすところでした。

CIMG2215.JPG




コメント(2)

 1  |  2  |  3  |  4  |  5  | All pages

最近のエントリー
『劔岳 点の記』
卵ケース
六本木ヒルズ
万歩計
城山
ワンバーナークッキング
コッヘル
高水三山
苗場山で想うこと
日和田山
高尾山
Go to Sale!
これで英語が話せるかも?
梅田の切符
小さな秋
エクストリームアイロニング
伊香保温泉~其の二~
伊香保温泉~其の一~
ブーカ・ディ・バッコ~Buca di Bacco~
ファラリョーニ~Faraglioni~

SPECIAL

  • 登山携帯サイト

BLOGS

メンバーリスト

FREE SPACE

月別エントリー
2013年04月(2)
2013年02月(1)
2012年12月(1)
2012年11月(2)
2012年10月(1)
2012年08月(2)
2012年07月(1)
2012年04月(2)
2012年01月(1)
2011年12月(1)
2011年11月(2)
2011年10月(1)
2011年07月(2)
2011年05月(2)
2011年04月(2)
2011年02月(1)
2011年01月(2)
2010年11月(2)
2010年10月(2)
2010年06月(3)
2010年04月(3)
2010年03月(2)
2010年02月(1)
2010年01月(3)
2009年12月(3)
2009年11月(9)
2009年10月(13)
2009年09月(8)
2009年08月(4)
2009年07月(8)
2009年05月(7)
2009年04月(2)
2009年03月(5)
2009年02月(6)
2009年01月(4)
2008年12月(4)
2008年11月(1)
2008年10月(4)
2008年09月(3)
2008年08月(5)
2008年07月(4)
2008年06月(12)
2008年05月(9)
2008年04月(10)
2008年03月(5)
2008年02月(1)
2008年01月(2)
2007年12月(2)
2007年11月(9)
2007年10月(26)
2007年09月(49)
2007年08月(20)



RSSフィード
twitterツイッター
HELLO MOUNTAINロゴ
COPYRIGHT (C) HELLO MOUNTAIN 2007 ALL RIGHT RESERVED.