2009年05月
2009年5月30日
川乗[川苔]山 (登山プラン)
MOUNTAIN DIARY > 東京都 > 川乗山
7月4日に変更しました。
雨天の為、中止になりました。
より大きな地図で HELLO MOUNTAIN を表示
川乗(川苔)山
かわのりやま
(標高1363m)
前回の川乗山とは別コース。
今回は渓谷に沿って途中、滝に至るコースより山頂を目指します。
[日時]
2009年7月4日 8時30分
※雨天中止
2009年6月6日 8時30分
↑雨天の為、中止
[集合場所]
JR青梅線奥多摩駅
[コース]
奥多摩駅⇒(バス移動)⇒川乗橋⇒百尋ノ滝⇒
川乗山⇒大根ノ山ノ神⇒鳩ノ巣駅
[歩行距離]
12.3km
[標高差]
1003m
[歩行時間]
5時間30分(休憩時間含まず)
[備考]
※8時35分発のバスに乗る為、遅刻厳禁!
2009年5月22日
GPSがピンチ?!
BLOGS > シカのブログ
個人的に携帯のナビゲーションや山歩行の記録用に利用しているGPSですが
その存続が危機に立たされているらしいです。
古くなったGPS衛星が来年以降、地球に墜落することが予想され、
かわりの衛星の打ち上げが今なお、延期されているとのこと。
また、ニュースによるとロシア、中国、EUなどでは
GPSに変わる新たなシステムが取りざたされています。
位置観測と言うとGPSが当たり前だと思っていたのですが
そんなこともなかったようです。
もし、万が一、本当にGPSが使えなくなってしまったら、
カーナビを始め、多くの機器が使えなくなります。
機器だけに危機は困ります?!
2009年5月10日
大野山
MOUNTAIN DIARY > 神奈川県 > 大野山
GW後半からの天気とは一転、
久しぶりに青空に恵まれた日となりました。
JR御殿場線、山北駅
小田急線で新宿から1時間30分ほどの新松田駅にて
JR御殿場線に乗り換えて2駅。
山北駅前の様子。
近くの観光案内所で聞いたところ、
850年ほどの歴史のある街とのこと。
河村城が有名です。
酒水の滝
日本の滝百選にもなっているほどで落差は90m。
残念ながら落石防止の工事で間近まで行けず。
今回のコースの途中ではないのですが、
せっかくの機会なので立ち寄ってみました。
往復で1時間ぐらいです。
滝付近のお寺にて。
大野山に向かう途中の小学校。
登った感のあるところに結構、大きな集落がありますが
山や畑に囲まれ、とてもほのぼのした雰囲気です。
後ろに富士山がみえるのですが
写真では分かりづらいようです。
この集落にも熊が・・・
この看板がところどころに。
山頂付近は牧草地に。
最後の難関。
この階段を登りきった先に山頂があります。
油断しているとかなり酷です。
大野山山頂。
山頂からの富士山の眺め。
富士山の偉大さを実感。
写真では伝わらないのが残念。
実際にみる光景はまさに絶景です。
ここでお昼時間
ツナと梅おにぎりから・・・
ツナチャーハン。
この日はドンズバでお昼メニューがかぶりました。
同じ料理が2つできました・・・
原因はこれ↓ 僕らのバイブルです。
シェルパ斉藤のワンバーナー簡単クッキング (エイ文庫) | |
![]() | 斉藤 政喜 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
こちらは・・・
クリームソースをかけてニョッキです。
チャーシュー、しなちく、ねぎ、卵入り
本格的なとんこつラーメン。
隣にいた夫妻からもらったソーセージを炒めて頂きました。
富士山をバックに。
牧場だけあって、牛もたくさん。
ソフトクリームが食べた~い!!