メイン登山写真

2007年10月

2007年10月17日
車山に車の山!

BLOGS > ドイのブログ

254_5479.jpg

先週末長野の車山に登りました!正確には車で登りましたが・・今年で21回目になるフレンチブルーミーティングに行く為です、フレンチブルーミーティングは1987 年に100人にも満たない参加者で始めたフランス車のお祭りですが今は約3,000台・7,000人参加という大きなお祭りになっています、主催者の主旨はフランス車・フランスの文化・ファッション・酒・食べ物・映画・音楽すべてをごった煮した、 本当に気軽で底抜けに楽しい2日間のお祭りと歌っていますが、僕としては、まだ3回目ですが、世の中にこんなに沢山の地味目で変わった人達が、いつ壊れるかわからない車に乗って、わざわざ全国から集まってくる事に可笑しさと尊敬を感じるからです。僕も最近まではルノーの中でも地味な5(サンク)に初代から3台乗り継いだ、変わり物ですが(笑)
写真にあるシトロエン2CV(2馬力)やルノーの4(キャトル)などは発表当時はみにくいアヒルの子だとかボリスビアンは回る異状だとかさんざん言われたのに、今や多くが4年でモデルチェンジする中、1990年の生産中止まで42年間も!生産され続けられました。ハイブリッドや燃料電池車などが声高に語られますが、本当の意味のエコカーはこの子達なのかもね、フランス車やっぱりやめられません!

254_5456.jpg
254_5463.jpg
254_5457.jpg




コメント(0)

2007年10月16日
au新機種発表!!でも・・

BLOGS > シカのブログ

l_ge_au_2007w.jpg
携帯オタク?にとっては価格の安くなる
継続利用13ヶ月以上が機種変の時期となります。
そんな訳で、既に13ヶ月を経過したので
auの新機種発表を待っていた矢先、
ついに本日発表となりました。

で、今回の目玉?となる新サービスは?

・LISMOオーディオ機器連携
・au one ガジェット

って何だよこれと突っ込みたくなる新サービス。


既に搭載されている機能が追加された端末が増えたことが
今回の目玉じゃんかよと更に突っ込みたくなる。

・有機EL搭載
・EV-DO Rev.A
・Bluetooth

ようやくauにもBluetoothに肯定的になったかと
思いきや2機種のみと相変わらず。

どうしても機能優先で選んでしまうのだが
デザインも写真で見る限り、妥協できる限度を超えている感じ。

後は発売されてから実際に触れてみようかと思うのだが
今回の機種変は保留になりそうだ。




コメント(0)

2007年10月15日
Blog Action Day 「環境」

インフォメーション

ニュージーランドは全土が西岸海洋性気候で、夏は涼しく
冬も厳しい寒さになることはありませんので
大変すごしやすい気候だと感じるかもしれませんが
ニュージーランドは大変な問題を抱えています。
それはオゾンホールの拡大です。
オゾン層崩壊により起こるこの問題で
紫外線量は日本の7倍になっています。
日本でも夏に日焼けをしすぎて、やけどしたなんていっていますが
レベルが違いすぎます。
ニュージーランドでは日差しが痛いと感じます。(体験済)
長時間浴びるものなら、それこそ大やけどです。
皮膚がんの発生率も非常に高くなっています。


オゾン層崩壊の原因はフロンと言われています。
フロンは冷蔵庫やエアコンの冷媒、
電子回路などの精密部品の洗浄剤などで発生します。


ニュージーランドの人口は400万人です。
涼しい夏はクーラーも必要ないほどです。
人口より羊が多い、農業国です。
オゾン層崩壊は南極で謙虚に現れています。
ニュージーランドは南極に近い位置の為、
大国から発生するフロンが原因で発生したオゾンホールの
被害国となってしまったのです。
私たちが何気に行っている行為が
関係の少ない地域で大きな問題となっているのです。


同様の問題はエタノール燃料調達の為のアマゾンでの森林伐採など
世界中で広がっています。
生活の向上は一部の人たちが恩恵を受け
一部の人たちが被害をこうむることで成り立っているのが現実です。


次の世代の笑顔を絶やさぬように!!
DSC03738.JPG
ニュージーランドの子供たち

以前、このブログにも書きましたが本日はBlog Action Dayです。
このイベントは一つのテーマについてみんなでブログを書きあうと
どうなるかを試すものです。




コメント(0)

月別エントリー
2013年04月(2)
2013年02月(1)
2012年12月(1)
2012年11月(2)
2012年10月(1)
2012年08月(2)
2012年07月(1)
2012年04月(2)
2012年01月(1)
2011年12月(1)
2011年11月(2)
2011年10月(1)
2011年07月(2)
2011年05月(2)
2011年04月(2)
2011年02月(1)
2011年01月(2)
2010年11月(2)
2010年10月(2)
2010年06月(3)
2010年04月(3)
2010年03月(2)
2010年02月(1)
2010年01月(3)
2009年12月(3)
2009年11月(9)
2009年10月(13)
2009年09月(8)
2009年08月(4)
2009年07月(8)
2009年05月(7)
2009年04月(2)
2009年03月(5)
2009年02月(6)
2009年01月(4)
2008年12月(4)
2008年11月(1)
2008年10月(4)
2008年09月(3)
2008年08月(5)
2008年07月(4)
2008年06月(12)
2008年05月(9)
2008年04月(10)
2008年03月(5)
2008年02月(1)
2008年01月(2)
2007年12月(2)
2007年11月(9)
2007年10月(26)
2007年09月(49)
2007年08月(20)

SPECIAL

BLOGS

メンバーリスト

FREE SPACE



RSSフィード
twitterツイッター
HELLO MOUNTAINロゴ
COPYRIGHT (C) HELLO MOUNTAIN 2007 ALL RIGHT RESERVED.