アウトドアブランド

HOME > SPECIAL > アウトドアブランド

2009年11月15日
男もOK?森ボーイ、山ボーイ。

山で出会ったガイドのおじちゃんがしていた
ニッカポッカスタイルに衝撃を受けて以来、
その時のおじちゃんが履いていた靴下がどうしても欲しくなってしまい、
いろいろと探してはいるのですが、今だ見つかっていません。
その靴下って言うのはロングで下がグレーで途中から赤になる配色になっています。
素材はおそらく厚手のウールだったと思います。


そんなこんなで探しているうちに、代用できるものはないかな~と
自然と発想いきまして、次に注目したのがレッグウォーマー。
レッグウォーマーになるといろいろと柄が増えて種類もあります。
女性はストリートでもファッションとして普通にはいている人もいますし、
最近ですと山ファッションにも取り入れられているようです。
だったら次に流行るのは男性物で、それもいけるんじゃない?と。
ファッションの流行は総じて女性の方が感度が早いですからね。


で、調べてみるとありました!!
tnf-nn88902_2.jpg
これはノースフェイスから発売されているレッグウォーマーで男女共用のようですが
要はいいと思ったら履いちゃえばいいんですよ。
お洒落するなんて自分が良ければいい、そんなもんではないでしょうか。


実は先日、街でレッグウォーマーをファッションとして履いている男性を見ました。
外人さんだったのですが、紫のスリムジーンズに黒のレッグウォーマーを
ジーンズの上から履いていた感じです。


レッグウォーマーは森ガール、山ガールには定番のようですから、
そのうち男性でも流行りだして、しまいには森ボーイ、山ボーイなんかが
でてくるかも知れませんね。
男性目線から見ても森ボーイな男はちょっとと言う感じですが
山ボーイは自分も可能性があるので否定はしませんが・・・




コメント(2)

2009年11月 7日
「山ガール」が増殖中!?

01_px250.jpg


11月6日付けで日経トレンディネットに
“マウンパ”って何?森ガールの次は「山ガール」が増殖中!
って言う記事が掲載されていました。


山ガールの定義とは

「アウトドアブランド、アウトドア系アイテムで固めている女性」。
いわゆる“アウトドア系女子”との大きな違いは、
ストリートブランドを中心にしたコーディネートに
ライト感覚でアウトドア系アイテムを取り入れているところだ。

だそうです。


この記事上でも「山ガール」スタイルが紹介されています。


そのスタイルがこれです。


でも、この写真のスタイルに「山ガール」ってつけるのはどうですかね~
だって見る限り、ストリートスタイルにしか見えません。
このようなスタイルは野外フェスでもあまりみないし、
こんな格好で山に来るものなら山を舐めるなって叱咤しそうです。


山ガールの定義で言っている“アウトドア系女子”と言うのが
いわゆる山スカートを履いたりして、登山とお洒落とを楽しむ人たちのことを
言っているのかな~と思いますが、
彼女たちのスタイルこそ「山ガール」と命名して欲しいところです。
今、多くのアウトドア雑誌(一部ファッション系雑誌も)で
登山、トレッキングの魅力を伝える為に、ファッションに注目して
いろいろなスタイルを提案しています。
でも、そこで提案しているのは最低限、山へ臨む為のスタイルです。
僕がもし、提案している側だったら気軽に「山」を使うなと思いますね。


もし、この記事で言っているようなスタイルが「山ガール」として定着し、
「山ガール」な人たちが、安易に山に来るなんてことになったら。
「山」と付ける以上、そこら辺の責任も持ってもらいたい。
そう思います。


考えすぎかな?




コメント(1)

2009年10月31日
SOTO

前回取りあげた雑誌で紹介されていて、気になったブランド。


その名もsoto-rogo218.gif


新富士バナー
と言うバーナー関連を開発してきた会社が
アウトドアブランドとしてだしたラインがこの「SOTO」です。
コンセプトもこだわりを感じます。


SOTOは「外」。欧米からやって来たアウトドアに対して
日本ならではの楽しみ方を見つけるために、
日本のフィールドに合った製品づくりを
目標にしたアウトドアブランドです。


この「SOTO」シリーズで今、海外をはじめ、
各所で高い評価を受けているのがコレ↓
ソト(SOTO) マイクロレギュレーターストーブ  SOD-300
マイクロレギュレーターストーブ SOD-300


マイクロレギュレーターというガス圧調整器を内蔵したストーブです。
このマイクロレギュレーターがあるおかげで、火力はつねに安定し、
気圧の低い状況下や低温時でも一定の火力が保てるようになります。
発熱量は3.3kW(2,800kcal/h)とそれ程、高いものではないのですが、
火力が安定している為、低温時ではマイクロレギュレーターがあるなしでは
明らかにお湯の沸く時間に差がでてきます。
この商品を見てから、ストーブでも奥深さがあると改めて知った訳です。


こんな事実を知るとなんか格好良く見えてきませんか?
そんな訳ではないでしょうが、2009年度グッドデザイン賞を受賞しています。
技術屋のこだわりがすごく感じられ、
これから日本の誇れるアウトドアブランドとして知られていくような気がします。


マイクロレギュレーターストーブ SOD-300の機能はこちらで確認できます。




コメント(8)

2009年9月25日
日本代表「モンベル」、その創業者の・・・

日本を代表するアウトドアブランド、モンベル。
その創業者の辰野勇さんのトークショーに行って来ました。


SANY0115.JPG
イベントの主催は日本エコツーリズムセンター


SANY0113.JPG
会場となったモンベル渋谷店のエントランスには岸壁に模したクライミングウォールが。
この壁でフリークライミングの体験ができます。


以前、モンベルクラブの会報誌で読んだときに、
辰野さんのコメントが素晴らしくこんな会社で働きたい!!って思ったほど、影響は受けましたね~。
会社の基本にあるのは終身雇用であり、
新しい発想を常に取り入れるために、若い社員を雇う。
その社員を雇う為に会社を大きくする。
ちょうど、会報誌を読んだのが会社創立30周年の時で
30年も経つと創業時より働いている人で定年になる人もでてくる。
今度は次の30年に向け、今の若い社員が定年まで働けるように会社を大きくしていく。
たしか、そんな感じの内容だったと思います。


そして、今日のトークショー・・・


SANY0121.JPG
いきなり辰野さんの横笛披露で始まり、
その後は体験談、質疑応答などでフレキシブルに進行していきましたが、
中核となる会社の話になるとまさに上記で書いた内容のことを言っていました。
辰野さんにとって社員は会社の資産なんです。
だから大切にできるんです。
その資産が積み重なってモンベルと言う大企業が出来上がったのだと。
僕の勝手な解釈が一部、入ってしまいましたが、
社員を大切にする辰野さんの思いと
モンベルのトップたる方の素晴らしさを感じてきました。


そして、いつもながら?・・・
このハローマウンテンのことを辰野さんに紹介してきました。
身の丈知らずもほどほどにと言うことです。


そうそう、海外でトレッキングしている時に
イギリス人はカリマー
フランス人はミレー
ニュージーランド人はマックパック
って組み合わせが多かったんですよ。
もちろん、それぞれが自国ブランドって言うことで買いやすいのもあるかも知れませんが、
自国ブランドを身にまとうって、大げさですが国の誇りを背負ってる感じで
カッコいいなんて思ったものです。
その目的では日本人にとっては「モンベル」だと思っています。




コメント(2)

2008年12月30日
KOVEA X1 GAS STOVE

遅ればせながら、ガス ストーブ ゲットしました!ハロマン4台目のストーブですが、JETBOILでもなく、もちろんガソリンストーブでもありません・・ 物はKOVEAのX1 GAS STOVE!? KOVEAは韓国のメーカーで韓国やニュージーランドではメジャーらしいのですが、日本では代理店もなく、知らない人の方が多いと思います(僕もそうでしたが)。某アウトドア-メーカーの友人から頂いたのですが、プライスタグに27000が付いていて高っと思ったら ウオンでした(笑)日本円にしたらかなり、リーズナブルです KOVEAは以前は他メーカーのコピーまがいも多かったようですが、最近はイワタニ製品の韓国製造元として、いろいろOEMでも卸しているようなので、品質は大丈夫なのかなと さっそく次回からデビューさせたいと思います 乞うご期待です!  カートリッジ合うかな・・・

256_5696.jpg
256_5686.jpg
256_5692.jpg




コメント(3)

2008年8月15日
夏物セール情報

メルマガ登録しているショップからここのところ
セールのお知らせが頻繁に届くようになりました。
アウトドアグッズはあまり安くならないので
特に定番の物が安くなっていたらチャンスかもしれません。

さかいや・サマーセール
コンパス・クリアランスセール2008
vic2・ 2008サマーセール
好日山荘・夏のクリアランス
楽山荘・特価コーナー
ナチュラム・お買い得ピックアップ
グリーンハウス・アウトレット
秀岳荘・特別価格アウトレット
YOSHIKI P2・SALEコーナー
ナムチェバザール・GO!SALE




コメント(0)

2007年10月10日
karrimor (カリマー)

img10421262073.gif
日本でもストリートファッションとしても人気の高いカリマー。
英国の誇り高きアウトブランドとして、
実際に多くの英国人がカリマーを所持していた。
自国の製品を使うのも、カッコいいなーと
カリマーを使い込む英国人を見て感じた。


カリマーは1946年、チャールズ&メアリーのパーソン夫妻によって誕生した。
多くのヨーロッパブランドに言えることだが、当時アルプスに挑戦する多くの登山家の
要望にこたえる為の製品開発と共に発展してきた。
日本には1972年より販売開始。
現在は株式会社エスビーエイがカリマーの輸入元となり、
カリマージャパン事業部を設立し、販売を行っている。


【カリマーの歴史】
products01.gif
1957年 カリマーから最初に誕生したザック。
一本締めの背嚢型はカリマーアタックザックの原形とも言える

products02.gif
1973年 大型サイドポケットが印象的なジョー・ブラウンモデル


products03.gif
1975年 先鋭のアルパインザックとしてデビューしたドゥーガル・ハストンモデル


products04.gif
1979年 パープルカラーが一斉を風靡した「ハストンアルピニステ」


products05.gif
1981年 KS100e素材を使用したジョー・ブラウンモデル


products06.gif
1986年 精悍なブラックが評判、バランスカットの「ホットル-ト」


products07.gif
1998年 一本締めのアルパインザック「アルピニステ45」


products08.gif
2003年 ハイパロン素材を使用したアルパインザック「ボマ」


そして2007年、トレッキングザックの定番「リッジ」の60周年記念モデル発売!!

karrimor カリマー 60周年記念モデル


歴史を見てくるとバックパックの発展には欠かせないブランド


カリマーの商品一覧はこちら




コメント(0)

2007年10月 5日
macpac (マックパック)

macpac_logo.gif
ニュージーランドのブランドとして確固たる地位を築き、
品質、実用性と多くの登山家に認められていると言っても過言ではない。
どちらかといったらバックパックで知られているが、ウェアーやテント、寝袋など
幅広く商品展開を行っている。
日本ではGOLDWINが代理店となって展開しているが
まだまだ日本の山でmacpacを背負っている人はあまり見たことがない。
1度だけ会ったことがあるが、その1人というのがニュージーランドを旅してきたイギリス人。
ついつい「Are you from Newzealand?」と聞いてしまった。
macpacはニュージーランドを旅した者にとっては
懐かしさとニュージーランドを思い出させてくれるブランドになっている。


何度も伝えてきたがニュージーランドは世界中から沢山の人が
トレッキング、登山を楽しみにやってくる。
だからと言って、決して自然条件が良いといった場所ではない。
世界一美しいの散歩道と言われる「ミルフォードトラック」に関しては
「1年のうち400日、雨が降る」とも言われている。
そんな過酷な自然条件下のもと、製品作りが行われている。
特に防水に関してはAztecと言う独自素材を使用し高い耐水性を誇っている。
日本も比較的に雨の多い土地柄、その点ではmacpacは日本の自然条件にも
あったブランドと言えるのではないでしょうか。



macpacの商品一覧はこちら




コメント(0)

2007年9月 2日
秋冬アウトレットの一番おいしい季節

メルマガ登録しているショップより
セールのお知らせが届くようになりました。
内容はセール情報がほとんど。


某ショップのメルマガに
「いよいよ9月になりました。まだまだ残暑が続きますが、
今が秋冬アウトレットの一番おいしい季節です。!」
とありました。


登山用具を揃えるのは
何かとお金がかかるだけに
今がチャンスなんですかね~?


【セール情報】
さかいやスポーツ
YOSHIKI&P2インターネットショップ
秀岳荘NETSHOP




コメント(0)

2007年9月 2日
初心者にとってのアウトドアブランド?

brand.gif

初心者にとって登山用のアウトドアブランドって
どのブランドがいいのだろう?と疑問に思います。
僕もその一人です。
もちろん、ブランドより質が大事と言う意見もあると思いますが
カッコいい登山を目指すとなると多少なりともブランドは気になるものです。
ミーハーな気持ちですが、今の若い人たちが登山に興味を持つ
きっかけはそこにあるかと思います。
純粋に山、自然が好きと言うわけではなく
アウトドアブランドってカッコいい、から登山に接し、
そこから山の魅力に気づいていくかも知れません。


この夏も盛り上がった夏フェスの特集を本で見ると
みんな、かっこよくアウトドアスタイルを楽しんでいます。
徐々にですが、若者にも登山を増えてきそうな気がします。
登山(ネイチャー)がファッション、音楽などと並び、若者カルチャーとして
盛り上がるのは大歓迎です。
登山(ネイチャー)からは沢山のものを学べるからです。


話が少々脱線しましたが
本やホームページなどからいろいろと情報を集めながら
少しづつ、ブランドを勉強していこうかと思います。

アウトドアブランド




コメント(0)

2007年9月 2日
LOWA (ローバー)

lowa.gif

1923年 ドイツ南部イエッツェンドルフにて創業。80年以上の歴史を誇る名門ブランドです。常に登山業界をリードするトップブランドとして、世界35カ国以上で販売されており、特にドイツ・スイス・オーストリー・オランダでの人気は絶大です。近年では、ハードな登山靴だけではなくウォーキングやハイキング、トラベルモデルまで充実した商品構成で、あらゆるニーズに対応しています。整形医学に基づく長年の研究により日本人専用のWXL木型を開発しました。WXL木型はゆっくりとした履き心地に加え、さらに高いフィット感を実現しています。リピートの高さは、歩きやすさとフィット感。そのヒミツは一切の手抜きをせず、丁寧に1足の靴を作り上げているからです。その履き心地は、整形医学に基づき、筋肉の付き方から血管の配置に至るまで研究し、何重もの製造工程をかけることで生み出されています。
日本代理店タカダ貿易ホームページより引用


LOWA 公式ホームページ(独語)
LOWA取り扱い商品




コメント(0)

2007年9月 2日
hanwag (ハンワグ)

hanwag-logo.gif

1921年、ドイツ国家試験によって与えられる整形外科靴職人であったハンス・ワーグナーがドイツ、ミュンヘン近郊のヒアーキルヘンに創設。ドイツの登山靴メーカーであるLOWAの創設者とは兄弟の間柄でした。80年以上の歴史を誇るヨーロッパの名門ブランドであるHANWAG社によって頑固なまでのクラフトマンシップにこだわって造られた靴は、履きやすいだけでなく堅牢なため耐久性に優れているという、高品質の靴に対する最も高い評価をヨーロッパをはじめ世界各国で得ています。信頼のおける登山専門店でのみ販売
日本代理店タカダ貿易ホームページより引用


hanwag 公式ホームページ(独語・英語)
hanwag取り扱い商品




コメント(1)

2007年9月 1日
登山靴が欲しい

CAH7U7ZD.jpg
先日の谷川岳登山で靴の限界を感じ、
購入しようとさかいや(地図)に行ってきました。
登山靴は履いてみないと分らないところもあるので
ネットでは買わず、直接店舗へと赴いたわけです。

で、分ったのが自分の足は長く、甲が薄いので
横幅のある靴より、ちょっと細身の靴がいいと。
日本人向けに作られている靴は、ほぼ全滅でした。

その中でもドイツのLOWA(ローバー)製とHanwag(ハンワグ)製の
2種類がピッタリときたので、このどちらかにしたいんだけど
何せ、値段が高い・・・
しばらく、気持ちの整理をして購入しようかと。


tomak%20gtx%20pro.jpg
【ローバー】トマーク ゴアテックス PRO


Alaska%20GTX.jpg
【Hanwag】アラスカ ゴアテックス


LOWAとHanwagの創始者は兄弟だそうです。
ドイツといえばアディダスとプーマも兄弟。
こんなところでも兄弟ブランドが活躍中とは。




コメント(0)

2007年8月19日
montbell (モンベル)

img14774806.gif

記念すべき第1回目のブランドにモンベルを選びました。
特に好きなブランドと言うわけではないのですが
やはり日本発信のブランドとして、誇るべきアウトドアブランドと思ったからです。


モンベルは1975年に辰野勇さんがは2人の登山仲間とスタートしました。
当初はスリーピングバッグとレインギアの開発から始まりました。
その後、テントやウェアー、バックパックへと商品を開発、販売し
今日の総合アウトドアブランドとして成長していきました。
モンベルの歴史


またモンベルではモンベルクラブと言う登山を行ううえで
さまざまな特典を得られるサービスを提供しています。
このクラブにはグループ・サポートカードというのがあって
メンバーが10名以上の山岳会やサークルなどに
カードに名前を入れて提供してくれます。
HELLO MOUNTAINも作りたいと思っているのですが
肝心のメンバーが10名揃っていません。
グループ・サポートカード

>>続きを読む




コメント(0)

 1  |  2  |  3  | All pages

最近のエントリー
男もOK?森ボーイ、山ボーイ。
「山ガール」が増殖中!?
SOTO
日本代表「モンベル」、その創業者の・・・
KOVEA X1 GAS STOVE
夏物セール情報
karrimor (カリマー)
macpac (マックパック)
秋冬アウトレットの一番おいしい季節
初心者にとってのアウトドアブランド?
LOWA (ローバー)
hanwag (ハンワグ)
登山靴が欲しい
montbell (モンベル)

SPECIAL

  • 登山携帯サイト

BLOGS

メンバーリスト

FREE SPACE

月別エントリー
2013年04月(2)
2013年02月(1)
2012年12月(1)
2012年11月(2)
2012年10月(1)
2012年08月(2)
2012年07月(1)
2012年04月(2)
2012年01月(1)
2011年12月(1)
2011年11月(2)
2011年10月(1)
2011年07月(2)
2011年05月(2)
2011年04月(2)
2011年02月(1)
2011年01月(2)
2010年11月(2)
2010年10月(2)
2010年06月(3)
2010年04月(3)
2010年03月(2)
2010年02月(1)
2010年01月(3)
2009年12月(3)
2009年11月(9)
2009年10月(13)
2009年09月(8)
2009年08月(4)
2009年07月(8)
2009年05月(7)
2009年04月(2)
2009年03月(5)
2009年02月(6)
2009年01月(4)
2008年12月(4)
2008年11月(1)
2008年10月(4)
2008年09月(3)
2008年08月(5)
2008年07月(4)
2008年06月(12)
2008年05月(9)
2008年04月(10)
2008年03月(5)
2008年02月(1)
2008年01月(2)
2007年12月(2)
2007年11月(9)
2007年10月(26)
2007年09月(49)
2007年08月(20)



RSSフィード
twitterツイッター
HELLO MOUNTAINロゴ
COPYRIGHT (C) HELLO MOUNTAIN 2007 ALL RIGHT RESERVED.