シカブログのトップ画像

【シカ】群馬県に育つ。上京して十数年、アパレル業界(パタンナー)からIT業界への転進。自然回帰への方向へ体が向かってしまう一方で時間さえあればパソコンに一日向かっても問題なし。PCよりモバイルの方が得意。小さい画面にデザインを凝縮するのが気持ちよかったりする。ニュージーランドへの遊学が「HELLO MOUNTAIN」誕生のきっかけとなる。「HELLO MOUNTAIN」の発起人で当サイトの制作担当

HOME > BLOGS > シカ

2008年5月31日
アジア編修正 @ NARITA

CIMG2602.JPG
時間が無いのでこの辺で・・・




コメント(3)

2008年5月30日
アジア編修正

お気に入りにロンリープラネットのページが崩れていましたので修正をしなくては・・・・・


Lonely Planet Southeast Asia on a Shoestring
(Lonely Planet South-East Asia on a Shoestring)

Lonely Planet Southeast Asia on a Shoestring (Lonely Planet South-East Asia on a Shoestring)

ロンリープラネットの歴史(ウィキペディアからの抜粋

1970年に2 人のイギリス人、トニー・ウィーラー(Tony Wheeler)とモーリーン・ウィーラー(Maureen Wheeler)がイギリス、ロンドンの公園で知り合うところから始まる。2人は旅行を趣味としており、直ぐに意気投合する。翌年に2人は結婚し、さらにその翌年の1972年7月4日に新婚旅行に出かける。この新婚旅行は、ロンドンを出発後、ヨーロッパから中東、アジアを抜けてオーストラリアのシドニーへ行きしばらくは同地で仕事をして滞在し帰国費用を捻出した後、再び旅をしながらロンドンに戻るという計画であった。


2人は、ロンドンでミニバスを購入して、それで4ヶ月かけてアフガニスタンまで行き、そこでミニバスを売却した。その後、バスや鉄道を乗り継いでバリ島にたどり着いた。そこでヨットを所有していた人物と知り合い、オーストラリアまで同乗させてもらう。オーストラリア国内をヒッチハイクで旅をし、シドニーに着いたとき、2人の所有物は27セントの現金とカメラだけだった。


シドニーで、ウィーラー夫婦はヨーロッパからの旅についての質問攻めに会う。そこでシドニーでこの新婚旅行の間に書き留めていた日記をもとに、1973年に「across ASIA on the cheap」という最初の旅行ガイドブックを自費出版した。全部で94ページ、ウィーラー夫婦等自身とその協力者で印刷して、単にホチキス留めしたものであった。しかし発売後1週間で1500部を売り切った。


その後、ウィーラー夫婦は18ヶ月間、東南アジアを旅行し、1975年にロンリープラネットの第2弾となる「Southeast Asia on a Shoestring 」(Shoestringとは、貧乏旅行の意味)を出版し、これも人気を博した。


1976年には、「ネパールとヒマラヤトレッキング」、1977年に「オーストラリア」、「アフリカ」、「ヨーロッパ」、「ニュージーランド」を出版。以後、順調に世界の各地域をカバーし、出版部数も伸ばした。




コメント(0)

2008年5月28日
Answer


ドコモからの新端末が発表されました。

この機会に最近てっきりつまらなくなってしまったauからの
機種変更を期待していただけにがっかりの結果だった。
ドコモでは売りとして「-様々なお客様の声にお応えした、充実の動画ケータイラインナップ-」と
しているが、どうも携帯で動画を見る気にはならない。
現にワンセグ携帯がauで発売された時に真っ先に飛びついたものの
結局はほとんど見ることもなく今に至っています。
無線LANを介してIP電話やネットが可能な端末が発表されるといって
期待していたもののそれもイマイチ。


携帯に何を求めているかなんて問われたら
コミュニケーション手段としての通話とメールがあれば十分なはずなのに
ここのところ日本で発売される端末は新機能搭載の過当競争で
ユーザーが過剰に期待している気がしてならない。
現に三菱、三洋と大手企業もこの馬鹿げた競争である携帯事業から撤退している。
(ソニーエリクソンも携帯開発を縮小)
こんな状況にしたキャリア(通信会社)の責任も大きいと思うが
自分も含め、それに乗っかってしまったユーザーも携帯に求めるものを
再度見直した方がいいのかもしれない。
新しい機能が搭載されたって結局は使わないパターンが多いのだから。
(例としてドコモのプッシュトークauのハローメッセンジャー
本気で使っている人を見たことがありません)


ドコモの『Answer』のCMでも使われているBEATLESの『All You Need Is Love』は
世界で初めて衛星放送された曲である。
当時の人たちが世界中で同時に放送されているこの映像をみて何を思っただろうか。
きっとその時の思いをこのCMの挿入曲として
そしてドコモの新しいスタートとして人々をワクワクさせるものを提供する
意味合いが合ったのではないかと勝手に推測している。


ぶっちゃけ、携帯なんてどうでもいいんだけど。
でも、これすげーって思えるものが出てくるかどうかを期待して待つのが
楽しかったりするんです。
次は6月3日にauの夏モデルの発表です。




コメント(0)

2008年4月10日
鉄道12,000km 最長片道切符の旅

決定版 列島縦断 鉄道12,000km 最長片道切符の旅

以前、BS(NHK)で放送されていた俳優・関口知宏さんの
決定版 列島縦断 鉄道12,000km 最長片道切符の旅」が4月23日に発売となります。
関口さんの旅は中国の旅シリーズは何度が観たことがあるのだが
日本を舞台にした旅は見たことがないので、どんなものだか観てみたいところです。
それとなんと言ってもブレーレイで発売になるところがGOOD!!
つい最近、ブレーレイが視聴できる環境も整い、受け入れ体勢は万全です!!


学生時代に各駅停車の旅が好きで「青春18きっぷ」でよく旅をしていた。
和歌山から紀伊半島をぐる~と回ったときは
大阪(和歌山)側から名古屋(三重)側に変わった時に感じた
海の色の違いは今でも鮮明に覚えている。
また、横川から軽井沢まで碓氷峠を越えて普通電車が走っていた頃は
東京から長野⇒北陸と回ったりもした。

今ではすっかりとご無沙汰になってしまった各駅停車の旅。
当時、時刻表を真剣に調べ、どこまで行けるかなんて必死に調べていた。
そんなのも全然、苦にならずいた、時間というしがらみがなかった時代。

値段は少々お高いが、
自由な時間との引き換えに得たものと引き換えることにしよう・・




コメント(0)

2008年4月 6日
日本一周歩数計の旅

日本一周歩数計の旅 ブラック

歩いているときに馬で言うニンジンのようなものが
ぶら下がっていたらさぞ、気持ちも上がるだろう。
登山だったら、辛い登り坂を登れば美しい山頂があるから
もう少し歩けば食事時間だから的なものだったりする。

そんな目の前のニンジンではないが
歩くことのモチベーションをあげてくれそうな商品を見つけた。

その名も「日本一周歩数計の旅
歩いた歩数から距離を換算して日本一周(18880km)をすると言ったもの。
ただ距離だけ表示するのではなく、マップモードでは歩いている場所を教えてくれるので
例えば、今日は川崎市から横浜市まで歩いたというのも分かるし、
場所によってはその土地の名産などの説明も付いているので
ちょっとした旅感覚が味わえる。


で、早速購入したいと思っていたのだが
どうも、人気商品のようで売り切れ店が続出。
残念ながら暫く待つしかないようだ。





コメント(0)

最近のエントリー
HELLO 2011
2010年春 導火線
ここのところ気になったこと
2010年登山
片山右京さんの遭難で思うこと
ニッカーボッカーで40年代風
男もOK?森ボーイ、山ボーイ。
山から学ぶ
「山ガール」が増殖中!?
アクセス解析の結果からアウトドアブームを読み取る?!
新田次郎
ようやく鑑賞「劔岳 点の記」
山登りモノ登り
Blog Action Day 09/気候変動
iphoneアプリと山
2009年秋・ファッション情報
mountain, or not
2016年東京オリンピック
「Blog Action Day 09・気候変動」に参加します。
世界旅行 with LONELY PLANET 2009

SPECIAL

  • 登山携帯サイト

BLOGS

メンバーリスト

FREE SPACE

月別エントリー
2013年04月(2)
2013年02月(1)
2012年12月(1)
2012年11月(2)
2012年10月(1)
2012年08月(2)
2012年07月(1)
2012年04月(2)
2012年01月(1)
2011年12月(1)
2011年11月(2)
2011年10月(1)
2011年07月(2)
2011年05月(2)
2011年04月(2)
2011年02月(1)
2011年01月(2)
2010年11月(2)
2010年10月(2)
2010年06月(3)
2010年04月(3)
2010年03月(2)
2010年02月(1)
2010年01月(3)
2009年12月(3)
2009年11月(9)
2009年10月(13)
2009年09月(8)
2009年08月(4)
2009年07月(8)
2009年05月(7)
2009年04月(2)
2009年03月(5)
2009年02月(6)
2009年01月(4)
2008年12月(4)
2008年11月(1)
2008年10月(4)
2008年09月(3)
2008年08月(5)
2008年07月(4)
2008年06月(12)
2008年05月(9)
2008年04月(10)
2008年03月(5)
2008年02月(1)
2008年01月(2)
2007年12月(2)
2007年11月(9)
2007年10月(26)
2007年09月(49)
2007年08月(20)



RSSフィード
twitterツイッター
HELLO MOUNTAINロゴ
COPYRIGHT (C) HELLO MOUNTAIN 2007 ALL RIGHT RESERVED.