登山日記トップ画像

2009年2月 3日
もの凄い精度!!噴火警戒を実体験

すでにニュースでも話題になっているが浅間山が噴火した。
今回の噴火では灰が東京都心まで降ったり、
噴煙が2000メートルも立ち上ったり、
1mぐらいの噴石が火口から500m離れた場所にまで飛んできたりとしたらしい。


で、今回の浅間山の噴火の一件で驚かされたのは
その規模もさることながら、噴火予知の精度でもあった。


これは僕らが以前、浅間山に登ったときの実体験に基づいている。
登る前日に【噴火警戒レベル】が1から2に引き上げられ、
当日は警告がでているなか、火口付近まで登ることができたのだが
その翌日に浅間山の噴火をニュースで知ることとなる。
まさに、間一髪の登山ではあった。
警告レベルが変更されてから、2日後には既に噴火が起こっていたのだ。


そして、今回の噴火も【噴火警戒レベル】が2から3に引き上げられたのが2月1日で
噴火が起きたのが2月2日の未明である。
それこそ直ぐに噴火が起きている。


噴火と言う大きなニュースの影に隠れてしまっているが
【噴火警戒レベル】の精度って日頃からの観測があるからで
それを地道に続けてきた人たちのおかげであるということを忘れてはならない。


ちなみに僕たちが登った際に【噴火警戒レベル】を無視した言い訳は
「警告レベルの変更を知らなかったことにしよう」と。
今回の一件を機に反省します。




コメント(2)

2008年8月11日
浅間山(前掛山)

浅間山 4年ぶりに噴火 噴煙400メートル
20080810-00000011-maip-soci-view-000.jpg
写真
今回、浅間山に登った翌日に観測された浅間山に様子。
まさに紙一重。
登った当日はほとんど噴煙も確認できなかっただけに驚き。


080809.jpg
【2008年8月9日浅間山:GPSログ】
浅間山荘(1408m)⇒火山館⇒湯ノ平口(2020m)⇒賽の河原⇒前掛山分岐⇒
前掛山(2524m)⇒前掛山分岐⇒賽の河原⇒湯ノ平口(2020m)⇒火山館⇒浅間山荘(1408m)


IMGP6040.JPG
今回のスタート地点となる天狗温泉・浅間山荘
※浅間山荘事件のものとは異なります。こちらを参照


IMGP6047.JPG
スタート付近から暫くのあいだ平行して流れる川。
硫黄の影響か川底が茶色くなっていた。所々で硫黄臭も。


IMGP6056.JPG
不動の滝
火山館までの道中、一の鳥居と二の鳥居の間にある。


IMGP6067.JPG
火山館までの道中。
貫禄のある岩山。名前は分かりません。


IMGP6073.JPG
火山館までの道中。
徐々にさえぎる木も少なくなってきて外輪山などの岳が見え始めた頃。
この時点で標高1900mぐらい。

IMGP6081.JPG
目指すは前掛山。


IMGP6095.JPG
前掛山山頂までの道中。


IMGP6096.JPG
前掛山山頂付近にある避難所。


IMGP6101.JPG
避難所にて昼食。
この頃、避難所の外ではカミナリが鳴っていました。
遮るものが何もなく、暫く雷が納まるまで昼食をかねてここで待機。


IMGP6107.JPG
雷が納まったので荷物を避難所に置いたまま、前掛山山頂を目指す。


IMGP6122.JPG
無事、山頂に到着。


IMGP6116.JPG
浅間山の火口は噴煙も上がっておらず、穏やかな様子。
この翌日に噴火が起こりました・・・・


IMGP6052.JPG
帰りは雷と大雨に降られてしまいましたが何とか無事に下山。
今回の登山はカミナリや噴火という危険に隣り合わせでした。


登山は自己責任と言うことを改めて感じます。
危険を少しでもなくす為の事前準備は必要だし、
その時の対応、場合に寄ったら撤収することも覚えていかなくてはなりません。
無事に戻れたから満足ではなく、今回の経験を活かして
これからも登山を楽しんでいきたいと思います。




コメント(4)

2008年8月 3日
浅間山(前掛山)


大きな地図で見る

去年に引き続き、浅間山へのアタックです。
前回は時間がなく、前掛山を断念したのですが、今回は前掛山を目指して登山プランです。
現在、浅間山噴火警戒レベルは「レベル1」なので前掛山までの登山が可能です。


【日時】
2008年8月9日
【予定コース】
浅間山荘(1408m)⇒火山館⇒湯ノ平口(2020m)⇒賽の河原⇒
前掛山分岐⇒前掛山(2524m)⇒前掛山分岐⇒賽の河原⇒
湯ノ平口(2020m)⇒火山館⇒浅間山荘(1408m)
【標高差】
1116m
【歩行時間】
7時間

登山コース概略図(小諸市観光協会)
浅間山情報(小諸市観光協会)




コメント(0)

2007年9月17日
浅間山

【2007年9月15日浅間山:GPSログ】
asama_map.gif
【コース】
車坂峠(1973m)⇒表コース⇒トーミの頭(2300m)⇒黒斑山(2404m)⇒
蛇骨岳(2366m)⇒鋸岳(2254m)⇒湯ノ平口(2020m)⇒中コース分岐⇒
中コース⇒車坂峠


浅間山登山は携帯からのリアルタイム更新でした。
実際、どんな感じで更新されているか分らず、
下山後に確認してみたところ、写真が横向きに・・・
早速、修正する羽目になるとは。
予定では前掛山までの登山を考えていたが
時間の関係上、今回は断念。
浅間山のイメージだとどうしても火山灰や鬼押し出しのような火山岩が
抜けきれないが意外なほど?木々に覆われ、変化に富んだコースでした。


IMGP2952.JPG
この日は快晴。
意外なほど登山口は人目がついた。


IMGP2918.JPG
避難シェルター。鉄製は浅間山らしい。


IMGP2945.JPG
黒斑山頂より尾根沿いに蛇骨岳、鋸岳と縦走。
途中、霧に覆われる時間帯もあり、天気の変化は激しい。


IMGP2971.JPG
Jバンドより鋸岳を望む。
山頂から下りてきました。青空にそびえ立つ山肌が美しい!!


IMGP2966.JPG
Jバンドより。
後ろに見えるのが前掛山。今回は時間の関係で断念。
前掛山からは浅間山が間近に望める。

>>続きを読む




コメント(0)

2007年9月16日

1189919309_0.jpg

天に向かい何を思う…。




コメント(0)

2007年9月16日
避雷針と一緒喆

1189919091_0.jpg





コメント(0)

2007年9月16日
光の中

1189918779_0.jpg

光に導かれて 僕たちは今…




コメント(0)

2007年9月16日
Jハンガー

1189918548_0.jpg

黒斑山からJハンガーを降りました。断崖絶壁なので慎重になりました。下から見上げるとその高さが改めて実感できました。




コメント(0)

2007年9月15日
眺めは最高

1189830514_0.jpg

下は崖っぷち
結構、ひやひや(*_*)




コメント(0)

2007年9月15日
浅間山

1189827614_0.jpg

前方に見えるのが浅間山。ちょっと雲が掛かっていますが。




コメント(0)

2007年9月15日
蛇骨岳

1189826574_0.jpg

まわりは霧に覆われています。




コメント(0)

2007年9月15日
黒斑山頂

1189824337_0.jpg

標高2414mにいます。ランチタイムで大混雑




コメント(0)

2007年9月15日
まだまだですが。

1189823358_0.jpg

とりあえず休憩中
寒いです。




コメント(1)

2007年9月15日
浅間山出発前

1189818801_0.jpg

天気は快晴
今から出発です。




コメント(0)

2007年9月 8日
浅間山


拡大地図を表示


来週の15日に浅間山へ行ってきます。
浅間山は活火山なので、活動によっては登山規制がひかれます。
現在の活動は「レベル1」なので、ギリギリまで行けるそうです。
ちなみに浅間山も日本百名山に入っています。

登山コース概略図(小諸市観光協会)
浅間山情報(小諸市観光協会)


【予定コース】
車坂峠(1973m)⇒中コース⇒トーミの頭(2300m)⇒湯ノ平口(2020m)⇒
前掛山分岐⇒前掛山(2524m)⇒前掛山分岐⇒鋸岳(2254m)⇒蛇骨岳(2366m)⇒
黒斑山(2404m)⇒中コース分岐⇒表コース⇒車坂峠




コメント(0)

 1  |  2  |  3  | All pages

最近のエントリー
もの凄い精度!!噴火警戒を実体験
浅間山(前掛山)
浅間山(前掛山)
浅間山

避雷針と一緒喆
光の中
Jハンガー
眺めは最高
浅間山
蛇骨岳
黒斑山頂
まだまだですが。
浅間山出発前
浅間山

SPECIAL

  • 登山携帯サイト

BLOGS

メンバーリスト

FREE SPACE

月別エントリー
2013年04月(2)
2013年02月(1)
2012年12月(1)
2012年11月(2)
2012年10月(1)
2012年08月(2)
2012年07月(1)
2012年04月(2)
2012年01月(1)
2011年12月(1)
2011年11月(2)
2011年10月(1)
2011年07月(2)
2011年05月(2)
2011年04月(2)
2011年02月(1)
2011年01月(2)
2010年11月(2)
2010年10月(2)
2010年06月(3)
2010年04月(3)
2010年03月(2)
2010年02月(1)
2010年01月(3)
2009年12月(3)
2009年11月(9)
2009年10月(13)
2009年09月(8)
2009年08月(4)
2009年07月(8)
2009年05月(7)
2009年04月(2)
2009年03月(5)
2009年02月(6)
2009年01月(4)
2008年12月(4)
2008年11月(1)
2008年10月(4)
2008年09月(3)
2008年08月(5)
2008年07月(4)
2008年06月(12)
2008年05月(9)
2008年04月(10)
2008年03月(5)
2008年02月(1)
2008年01月(2)
2007年12月(2)
2007年11月(9)
2007年10月(26)
2007年09月(49)
2007年08月(20)



RSSフィード
twitterツイッター
HELLO MOUNTAINロゴ
COPYRIGHT (C) HELLO MOUNTAIN 2007 ALL RIGHT RESERVED.