メイン登山写真

2009年4月12日
仏果山

MOUNTAIN DIARY > 神奈川県 > 仏果山

快晴に恵まれ、最高の登山日和。

IMGP6977.JPG
本厚木駅からバスで1時間弱、目的の撚糸組合前のバス停に到着。
10名ぐらいの登山者が降りました。


IMGP6987.JPG
東京では散り始めた桜もまだまだ残っています。
登山口までのどかな集落を抜けていきます。


IMGP6993.JPG
菜の花もきれいに咲いています。


IMGP7008.JPG
道中、見晴らしの良い箇所が点々とあります。
こう言う箇所は、ほとんどが木が伐採されているところだったりします。


IMGP7040.JPG
仏果山の山頂に到着。
高取山経由で登る予定がコースを間違って、仏果山に直接着いてしましました。


IMGP7011.JPG
山頂にある見晴らし塔


IMGP7017.JPG
見晴らし塔から見た風景。360度見渡せます。


ここで昼食


IMGP7024.JPG
マッシュポテトを炒めて食べます。


IMGP7033.JPG
マフィンにハム、チーズを挟んだもの。


IMGP7020.JPG
90秒で茹で上がるマカロニ。


IMGP7030.JPG
ブイヤベースのスープでマカロニスープ


IMGP7038.JPG
お昼寝中。
こう言う時間が幸せです。


IMGP7042.JPG
山頂からの帰り道
ここから先の道は看板の通り、かなり狭くなります。
片側は絶壁になので注意が必要です。


【2009年4月11日仏果山:GPSログ】




コメント(4)

2009年4月 6日
仏果山(登山プラン)

MOUNTAIN DIARY > 神奈川県 > 仏果山


大きな地図で見る


仏果山
ぶっかさん
(標高747m)

高取山、仏果山を経て経ヶ岳へ至るコースです。

[日時]
2009年4月11日 8時30分
※雨天中止
[集合場所]
小田急線本厚木駅北口
[コース]
本厚木駅⇒(バス移動)⇒撚糸組合前⇒高取山登山口⇒高取山⇒
仏果山⇒半原越⇒経ヶ岳⇒半僧坊前⇒(バス移動)⇒本厚木駅
[歩行距離]
10.9km
[標高差]
657m
[歩行時間]
4時間40分(休憩時間含まず)
[備考]
かつて山岳修行者の霊場だったと言われる峰々には今もその名残が色濃い。




コメント(0)

2009年3月28日
高速道路1000円

BLOGS > シカのブログ

3月28日よりスタートした高速道路1000円で行けるのか?!
を実証してきました。

SANY0009.JPG
開通して間もない北関東自動車道の太田藪塚インターより目指すは関越自動車道の湯沢。
ここから湯沢までは通常料金は3200円。
出発したのが28日に変わった午前0時。
北関東自動車道はまだ途中までしか開通していないが、ゆくゆくは
栃木⇒茨城と北関東を横断する道路となります。



湯沢インターでのETCゲートを通過する瞬間です。
ひどい映像ですが、一瞬、1000円というのが見てとれます。
ちゃんと1000円になっているようです。
湯沢は今だ冬です。途中、大雪でチェーン規制してました。


SANY0015.jpg
高速道路1000円初日なのに関越自動車は上下線ともがらがらです。




コメント(0)

2009年3月23日
群馬の力!!風邪は強く、心はアツい!

BLOGS > シカのブログ

前回のエントリーでも書いたが
地元、上毛新聞を読んでいると群馬ネタには事欠けない。
実は今、群馬のスポーツがあつい!!


選抜甲子園大会では31年ぶりに同県より
高崎商業と前橋商業の2校同時に出場している。


先日の土曜日(21日)には巨人対西武のオープン戦が開催され、
地元、前橋工業出身の西武、渡辺監督の凱旋帰郷だ
なんて盛り上がっていた。


そんな中、もっともアツイと感じているのがJ2所属のザスパ草津。
かれこれ数年はJ2で低迷していたものの
今年は何か違う、そんな予感を漂わせる開幕からの2連勝を飾っている。


そんな前おきはさておき、
地元、群馬で開催される第3戦に行ってきました。
対戦相手はカズこと三浦和良有する横浜FC。
サッカーは普段はあまり、観ませんが、ザスパ草津は別格!!
これは群馬県人にとったらお祭り、そう思います。


SANY0017.JPG
会場となる「正田醤油スタジアム群馬」
ネーミング権を購入したのは、正田醤油。
この正田家は皇后美智子さんの一族として知られています。


SANY00142.JPG
地元、群馬テレビで中継されます・・・と言っても録画中継。


SANY0016.JPG
結構、ガラガラなんだろうなと思っていたらなんと、予想を反して大行列!!
試合が始まる時間なのにメインスタジアム側の入口は300mぐらい行列しています。
普段はこんなに混まないから、運営側が対応し切れていない、そんな印象を受けました。
バックスタンド側はすいていましたのでそこからIN。


SANY0024.JPG
ザスパ草津の応援を甘くみてました・・・
すごいです!!
バックスタンド側はザスパ応援団でいっぱい!!



やっぱり、ザスパ草津と言うだけあって、応援も草津節。


SANY0029.JPG
サズパのゴール!!
スクリーンに大きく表示!!


SANY0036.JPG
日が暮れた頃にナイターの証明に点灯。
色がきれいに映えています。



結果は3対2の接線でザスパ草津の勝利!!
試合後の選手行進です。
開幕から3連勝、このまま順調に勝ち進んでJ1に!!


SANY0048.JPG
Jリーグの構想に「地元に根付いた」と言ったものがあったと思うが
今回、地元チームの応援にスタジアムに足を運んで、まさにこの通りと実感しました。
過去に埼玉に住んでいた頃は、浦和レッズファンとして
試合を観にいったりもしたもしたですが、今回のザスパに比べたら
思い入れはそれほどありませんでした。
地元のチームがあることによって、そのチームを応援できるすばらしさ。
こうやって地方が盛り上げっていけば良いと思います。


【番外編】

試合の前に、群馬県の県庁所在地、前橋市の繁華街を歩いてみました。
ご他聞にもれず、前橋市は地方に見受けられる郊外の大型店出店などにより
中心街はシャッター商店街化しています。
西武などのデパートも撤退しています。
個人的には前橋市にはそれ程、思い入れはないものの
群馬県の県庁としては寂しい限りです。
一向の光と言うか、前橋にはA BATHING APEの前橋店があります。
そこだけが若者たちで店内は賑わっていました。
なんで前橋にAPEがあるかは、NIGO氏が群馬出身だからと思います。
こうやって少しでも盛り上がってくれて、街が賑わうきっかけとなってくれたらと思います。
頑張れ、前橋市!!




コメント(0)

2009年3月17日
群馬の百名山

BLOGS > シカのブログ

実家の群馬に帰ってきています。
そんななか地元の上毛新聞を読んでいたところ、
群馬の百名山を取り上げていました。


上毛新聞を読むとローカルな話題で群馬に帰ってきたな~と実感します。

SANY0004.JPG
上毛新聞をwikiで調べてみるこんな感じで紹介されています。


推理作家の横山秀夫は、同社の社会部記者を勤めていた。代表作のひとつ『クライマーズ・ハイ』は、著者が記者時代に遭遇した日航機墜落事故取材の体験をまとめ上げたもの。小説のなかで出てくる「北関東新聞」は「上毛新聞」をモデルとしているわけではなく作品中に上毛がライバル社として書かれている。


現在早稲田大学野球部に所属し、ハンカチ王子として知られる斎藤佑樹が生品中学校軟式野球部時代に、県大会で準優勝、関東大会で準々決勝にまで進んだ際に取り上げられた。


SANY0002.JPG
今回で最終回でした。
群馬には素晴らしい山が沢山あるんだぞ、気づけよっていうメッセージのような
偶然性を感じてしましました。


SANY0003.JPG
高校時代に部活で冬の間、毎日走っていた太田市の金山(かなやま)も
群馬の百名山に選出されていました。
標高236mだそうです。低いとは思っていたがこんなもんだったんですね。
この山の山頂から見える太田市の街が僕のフィールドでした。




コメント(2)

2009年3月 6日
春に向けての雑誌買い

BLOGS > シカのブログ

0307-1.jpg


0307-2.jpg


春に向けてのギアチェック用に本を購入しました。
(新刊はmono styeleのみ、GO OUTはバックナンバー)
最近、山特集を始め、アウトドア関連の特集を組む雑誌が増えてきてます。
この不況下ますます、お金をかけない遊びとしてアウトドアが取りざたされるだろうけど
結局、こう言う雑誌を見ちゃうと物が欲しくなっちゃて買っちゃうますよ。


ちなみにGO OUTの「outdoor Brand図鑑」特集はAmazonをはじめ、
他のショップでもほぼ完売状態。
そうなると欲しくなるのが人間のさが。
探してたら、意外な盲点というか、出版社より直購入ができました。


三栄書房





コメント(2)

2009年3月 1日
大高取山

MOUNTAIN DIARY > 埼玉県 > 大高取山

IMGP6869.JPG
池袋から電車で約1時間30分。
東武越生線の終着駅『越生駅』に到着。
※越生の読み方は『おごせ』
この日は梅まつり開催の為、利用者が多かったようです。


IMGP6873.JPG
越生のメイン通り(飯能寄居線)には昔ながらの建物が
ちらほら見受けられます。


IMGP6883.JPG
関東三大梅林の一つ「越生梅林 梅まつり」の会場
まだまだ、5~7分咲きといったところ。

越生梅林 梅まつり


IMGP6884.JPG
梅の花を近くで見るとこんな感じ。
一つ一つ見ると咲いている感も受けるが、
全体で見てみるとまだまだだな~といった感じ。


IMGP6888.JPG
登山口より山の中に入る手前。


IMGP6902.JPG
1時間30分ぐらいで大高取山の山頂へ。
短時間で登りも少なく、しかも風景もそこそこ楽しめたので
お手軽登山としてはとてもいいです。


山頂にて昼食タイム
取りあえず、各自(3名)持ち寄った材料を並べます。


IMGP6903.JPG
材料1


IMGP6904.JPG
材料2


IMGP6905.JPG
材料3


で、これら材料から作られたものが・・・


IMGP6912.JPG
右から
カレー春雨(材料.1)
カレーリゾット(材料2)
カレーうどん(材料3)


まさにカレー味の和洋中。
それぞれが事前に話あったワケでもなく、この共通性。
箸休めする選択もなく、カレー味を堪能。
カレー春雨をおかずにカレーリゾットを食べるのもいいもんです・・・


IMGP6923.JPG
帰路の途中にあるお寺で一突き!!


IMGP6920.JPG
お寺の高台から。
まわりの山々が見渡せます。
のどかな感じです。


IMGP6926.JPG
ゆず園を通りぬけます。


IMGP6927.JPG
で。。。
これ、ゆず?

よくみる「ゆず」にしては大きかったです。

【2009年2月28日大高取山:GPSログ】




コメント(3)

2009年2月21日
大高取山(登山プラン)

MOUNTAIN DIARY > 埼玉県 > 大高取山


大きな地図で見る


大高取山
おおたかとりやま
(標高376m)

梅の里、越生町の中央にある大高取山。梅の香に包まれた山裾を抜け、静寂の尾根道へ。

[日時]
2009年2月28日 9時45分
※雨天中止
[集合場所]
東武越生線 越生駅
[コース]
越生駅⇒五大尊入口⇒越生梅林⇒大高取山入口⇒大高取山⇒幕岩⇒
桂木観音⇒虚空蔵尊分岐⇒ゆうパークおごせ⇒越生駅
[歩行距離]
10.5km
[標高差]
316m
[歩行時間]
3時間50分(休憩時間含まず)
[備考]
越生梅林は関東三大梅林のひとつ。2/21から3/22まで梅まつりが開催中




コメント(0)

2009年2月13日
NEW ZEALAND WALK

SPECIAL > NEW ZEALAND

PAPER SKY no.28 (28) (毎日ムック) (毎日ムック)

久しぶりに大型書店へ行って見つけた本
ニュージーランドのトッレキングが紹介されています。


最近はニュージーランドのことも、頭の端の方に追いやられていたが
やっぱり、こう言うのを見ると当時、がむしゃらに歩き回った時を思い出してくる。
こんな素晴らしい風景を一生見られないだろうな~と
かみ締めながら歩いていました。
そして、ニュージーランドで素晴らしい自然に会えたからこそ、
日本の山、自然を見つめなおすことができたんだって。


これをきっかけにまた、ニュージーランドを紹介できたらと思ってます。
ってなことで、当時のホームページを復活させました。
久しぶりに読み返して、なんかいいじゃんって自己満してます。


SIGNS OF NEW ZEALAND




コメント(2)

2009年2月11日
浅間山

BLOGS > ニシのブログ

昨日、出張で前橋へ行きました。

関越道を走っていてふと左を見ると・・・浅間山?

カメラが無かったので、携帯のカメラで カシャ!

車で走行中なこともあり中々上手くとれませんでしたが、何とか判別は出来るかな?

きれいな雪化粧でしたが、噴煙上がっていましたよ!

%E6%B5%85%E9%96%93%E5%B1%B1%E2%91%A3.jpg

%E6%B5%85%E9%96%93%E5%B1%B1%E2%91%A6.jpg




コメント(1)

月別エントリー
2013年04月(2)
2013年02月(1)
2012年12月(1)
2012年11月(2)
2012年10月(1)
2012年08月(2)
2012年07月(1)
2012年04月(2)
2012年01月(1)
2011年12月(1)
2011年11月(2)
2011年10月(1)
2011年07月(2)
2011年05月(2)
2011年04月(2)
2011年02月(1)
2011年01月(2)
2010年11月(2)
2010年10月(2)
2010年06月(3)
2010年04月(3)
2010年03月(2)
2010年02月(1)
2010年01月(3)
2009年12月(3)
2009年11月(9)
2009年10月(13)
2009年09月(8)
2009年08月(4)
2009年07月(8)
2009年05月(7)
2009年04月(2)
2009年03月(5)
2009年02月(6)
2009年01月(4)
2008年12月(4)
2008年11月(1)
2008年10月(4)
2008年09月(3)
2008年08月(5)
2008年07月(4)
2008年06月(12)
2008年05月(9)
2008年04月(10)
2008年03月(5)
2008年02月(1)
2008年01月(2)
2007年12月(2)
2007年11月(9)
2007年10月(26)
2007年09月(49)
2007年08月(20)

最近のコメント
  • [2017.10.20]
    cialis on 関八州見晴台
    what are some superior and in demand websites for ...
  • [2017.10.19]
    James on 荒船山
    I've been absent for a while, but now I remember w...
  • [2017.10.19]
    James on 明神ヶ岳
    I've been absent for a while, but now I remember w...
  • [2017.10.16]
    cialis on 関八州見晴台
    Nice blog here! Also your website loads up fast! W...
  • [2017.10.15]
    James on Twitter
    Definitely, what a fantastic website and informati...
  • [2017.10.14]
    James on 山登りモノ登り
    you may have an important weblog here! would you p...
  • [2017.10.13]
    James on 赤城山
    Hi there. Merely desired to question an instant di...
  • [2017.10.11]
    James on 蓼科山(登山プラン)
    Howdy! I basically would like to give a huge thumb...
  • [2017.10.11]
    James on 日の出山
    Howdy! I basically would like to give a huge thumb...
  • [2017.10.10]
    buy_cialis on 関八州見晴台
    Excellent blog right here! Also your site lots up ...
  • SPECIAL

    BLOGS

    メンバーリスト

    FREE SPACE



    RSSフィード
    twitterツイッター
    HELLO MOUNTAINロゴ
    COPYRIGHT (C) HELLO MOUNTAIN 2007 ALL RIGHT RESERVED.