登山日記トップ画像

2008年12月14日
北高尾山稜

北高尾山稜 写真一覧

写真閲覧用にいいもの見つけたました!!



大きな地図で見る
高尾駅からバスに乗り、15分ほどで登山口へと入り口霊園前バス停に。
バス停からは見えるのは丘のような山のみ。
どの山に登るの?と疑問に感じながらも
そこから20分ほど歩くと登山口(八王子城山入口)に。


IMGP6644.JPG
八王子城山跡への道のりは新道と旧道があり、今回は旧道から進むことに。
旧道は道の真ん中に溝が出来ていて、とても歩きにくい道となっている。


IMGP6652.JPG
あっという間に城山山頂に。
山頂というより神社の境内のような感じ。
紅葉の終わった後の落ち葉で綺麗に色づいてました。


IMGP6653.JPG
城山山頂①


IMGP6659.JPG
城山山頂②


IMGP6660.JPG
城山山頂③


IMGP6657.jpg
城山山頂から5分ほどで本丸跡地に


IMGP6665.JPG
富士見台に向けて出発。
ここからはアップダウンが続く、道が続く。


IMGP6672.JPG
アップダウンの道は結構きつく、時間も押し気味で昼食タイムに突入。
一品目はお好み焼き。


IMGP6677.JPG
二品目はにら卵そうめん。
卵ケースを使って生卵を持参。


IMGP6684.JPG
三品目に汁ビーフン


昼食時にアクシデントが発生、時間も押していたので、
今回はここで引き返すことに。


IMGP6692.JPG
下山の途中で見つけたツリーハウス。


IMGP6693.JPG
トンネル反対①


IMGP6694.JPG
トンネル反対②


今回の感想は・・・・
山は何が起こるかわからないです。
簡単なコースもなめたらいけません。
準備はもしもの時を想定したぐらいがいいです。


【2008年12月13日北高尾山稜:GPSログ】




コメント(2)

2008年12月 3日
北高尾山稜(登山プラン)


大きな地図で見る

北高尾山稜(堂所山)
きたたかおさんりょう(どうしょやま)
(標高731m)

城山から奥高尾に続く長い尾根筋の北高尾山稜を行く。標高は低いが厳しいアップダウンが続く登りごたえのあるコース。

[日時]
2008年12月13日 8時50分
※雨天中止
[集合場所]
JR高尾駅北口
[コース]
高尾駅⇒霊園前バス停⇒八王子城山入口⇒八王子城山⇒
富士見台⇒杉ノ丸⇒堂所山⇒底沢峠⇒美女谷温泉⇒底沢バス停⇒相模湖駅
[歩行距離]
13.7km
[標高差]
520m
[歩行時間]
5時間20分(休憩時間含まず)
[備考]
高尾駅からバスに乗ります。底沢バス停からもバスで相模湖駅に戻ります。




コメント(0)

2008年11月18日
高松山

081116.jpg
【2008年11月16日高松山:GPSログ】

恒例の登山予定もなく、急に決まった登山。
今回の山は【高松山】
初めての丹沢方面での登山となりました。


朝からぐずつく天気。
天気予報では午後から曇りということで決行に至ったのですが
行きの電車から雨が降っているを見て、雨登山も覚悟してました・・・。


IMGP6577.JPG
小田急線新松田駅からバスに乗りついで15分ぐらいで登山口に。
バスには他にも登山者が乗っていて
このあたりにも沢山の登山コースがありそうです。


IMGP6585.JPG
最初は民家や畑の間を通り抜ける。
みかん畑があり、既に色づいています。


IMGP6586.JPG
東名高速道路が直ぐそこに


IMGP6590.JPG
雨上がりの山道は靄がかかり神秘的な光景


IMGP6595.JPG
地盤の弱いところが多々あり、注意が必要。


IMGP6592.JPG
登山道目印のピンクの紐が映えます。


IMGP6599.JPG
山頂はかなり拓けています。
天気がよければここからの眺望もよさそうですが
この日は残念ながら曇っていてなにもみえません。


IMGP6602.JPG
山頂の看板
スタートから2時間程度で山頂に到着
気軽な為、人気コースらしいのですがこの日は他の登山者を
見ることはありませんでした。


IMGP6604.JPG
昼食はおでん。
おでんの素を温めるだけの簡単料理。


IMGP6610.JPG
下山途中にあった廃棄されたバス。
一応、車が通れそうな道はあったのですが
ここまでバスを運んだのがすごい。


IMGP6606.JPG
こんな立て看板も
車で来る人は注意して下さい(笑)


IMGP6620.JPG
実はこの看板に一番衝撃を受けたのですが
第二東名高速道路の通過する予定箇所です。
こんな山の中を将来は高速道路が通るなんて。
高速道路が山中を横断することは当たり前なのかもしれませんが
実際に自分で歩いているだけに。
現場の以前の様子を知ったうえで、将来、第二東名高速道路が
通ることがあった時、どう感じるのだろうか。




コメント(0)

2008年10月19日
関八州見晴台

081018.jpg
【2008年10月18日関八州見晴台:GPSログ】


IMGP6381.jpg
スタート地点となる西武池袋秩父線西吾野駅
池袋から約70分で到着。


IMGP6385.jpg
気軽に登れるコースとあって駅前には小、中学生や山岳同好会の団体で賑わう。


IMGP6393.jpg
コース途中で見かけたガラス瓶などが廃棄された現場


IMGP6409.jpg
目的地、関八州見晴台には1時間30分ほどで到着。
起伏も少なく、平坦な道も多いので登りやすい。
ただ、分岐点が結構あるのでコース取りは間違いやすいかも。
山頂は見晴台と言うこともあって展望もよく、あたり一帯が見渡せる。


恒例のお昼タイム
IMGP6415.jpg

↓じゃかりこを元にして水をいれてかき回すだけで・・・・


IMGP6416.jpg
ハッシュポテトが出来上がります。
ものすごく簡単に作れます。


IMGP6414.jpg
こちらはもちピザ。
スライスもちの上に、ピーマン、シーチキン、ピザソース、チーズを載せて焼き上げます。
味はピザそのもの


IMGP6420.jpg
山頂で出会ったMMCのメンバーの方々。30名ほどの大所帯。
大きなを鍋を持参し、料理を作っていました。お酒もはいって楽しそうです。
料理、お酒と分けてもらい、美味しく頂きました。ありがとうございます。

MMCのホームページ
http://www.ogatake.com/mmc/index.htm


IMGP6426.jpg
高山不動本堂の外観。山の中腹に立つ巨大な本堂です。


IMGP6429.jpg
本堂の内側。
天井がなく、広々とした空間。
見上げると屋根を支える支柱に太い木を使用している為、
それが本堂の内部全体に威圧感(すごみ)を与えているようです。


IMGP6437.jpg
高山不動近くの大いちょう
つららのように木が垂れている異様な光景


IMGP6450.jpg
実は下山で途中コースを間違ってしまい予定していた西吾野駅ではなく吾野駅へ。
この登山はコースが沢山用意されている為、コース取りは注意しないと
思わぬコースに進んでしまうかもしれません。
まっ、どのコースでもしっかりした登山道となっているので
道さえ外さなければ、迷うことはないと思います。




コメント(448)

2008年10月13日
関八州見晴台(登山プラン)


大きな地図で見る

関八州見晴台
かんはっしゅうみはらしだい
(標高760m)

木立の尾根道をたどり展望広がる山頂の見晴台へ。由緒ある古刹の高山不動を訪ねる。

[日時]
2008年10月18日 10時00分
※雨天中止
[集合場所]
西武池袋・秩父線 西吾野駅
[コース]
西吾野駅⇒ 萩の平コース登山口⇒ 萩の平茶屋⇒ 高山不動分岐⇒
関八州見晴台⇒ 高山不動本堂⇒ わたど橋⇒ 三社峠⇒ あじさい館⇒ 西吾野駅
[歩行距離]
10.6km
[標高差]
1207m
[歩行時間]
4時間10分(休憩時間含まず)
[備考]
新メンバー参加します。




コメント(0)

最近のエントリー
榛名山
榛名山(登山プラン)
雷電山
雷電山(登山プラン)
赤城山
蓼科山
蓼科山(登山プラン)
白馬岳
蕨山
蕨山(登山プラン)
北高尾山稜(堂所山)
北高尾山稜(登山プラン)-リベンジ編-
三頭山(登山プラン)
塔ノ岳
大岳山(御岳山)
大岳山/御岳山経由(登山プラン)
倉岳山
倉岳山(登山プラン)
陣馬山
陣馬山(登山プラン)

SPECIAL

  • 登山携帯サイト

BLOGS

メンバーリスト

FREE SPACE

月別エントリー
2013年04月(2)
2013年02月(1)
2012年12月(1)
2012年11月(2)
2012年10月(1)
2012年08月(2)
2012年07月(1)
2012年04月(2)
2012年01月(1)
2011年12月(1)
2011年11月(2)
2011年10月(1)
2011年07月(2)
2011年05月(2)
2011年04月(2)
2011年02月(1)
2011年01月(2)
2010年11月(2)
2010年10月(2)
2010年06月(3)
2010年04月(3)
2010年03月(2)
2010年02月(1)
2010年01月(3)
2009年12月(3)
2009年11月(9)
2009年10月(13)
2009年09月(8)
2009年08月(4)
2009年07月(8)
2009年05月(7)
2009年04月(2)
2009年03月(5)
2009年02月(6)
2009年01月(4)
2008年12月(4)
2008年11月(1)
2008年10月(4)
2008年09月(3)
2008年08月(5)
2008年07月(4)
2008年06月(12)
2008年05月(9)
2008年04月(10)
2008年03月(5)
2008年02月(1)
2008年01月(2)
2007年12月(2)
2007年11月(9)
2007年10月(26)
2007年09月(49)
2007年08月(20)



RSSフィード
twitterツイッター
HELLO MOUNTAINロゴ
COPYRIGHT (C) HELLO MOUNTAIN 2007 ALL RIGHT RESERVED.